2022年のくじらのノート
2022年のくじらのノート
あけましておめでとうございます!
今年もよろしくおねがいします!
新年初ブログ♪
ちょうど1年前は仕事をやめる決意をしたけど、特にこれからのことを決めていたわけでもなく
ただ精神衛生を守ろうと必死だった。
まさか、1年後、フリーランスで起業して
高校の非常勤講師をすることになるなんて
思ってもいませんでした!
この1年新しい挑戦がたくさんあって
環境も働き方も大きく変わりました。
毎日があっという間でしたが
まずは、しっかり息子と向き合う時間を作ることができて良かった!
コロナも心配だったけど、
家庭保育することもできたし
母子にとってとても大切な時間だったと感じています!
仕事も勉強になることばかり!
生徒に成長させてもらっているなと日々感じています!
そして、フリーランスの方も
まずはホームページを作ることに挑戦して
ブログを書き始め
自分の気持ちを改めて整理することができました。
おかげさまで、事業所の研修にも携わることができて
人との繋がりにこんなに感謝したことはないくらい!
2022年
今年をどのように過ごしたいかということで
お仕事は新たな挑戦がぼちぼちありそうです♪
ワクワクが止まらない♪
また新しい勉強ができること、本当にうれしく思っています♪
そしてね、
1歳半検診で心理士さんとお話したとき、
「家庭療育」という話になって。
なんかずーっと心に残っているんです。
発達が気になるお子さんにはサービスも活用していきましょう!と
いう気持ちに変わりはないんだけど
でもサービスを受けたって家で過ごす時間も多いし
中には発達が気になるけど、家庭でじっくり向き合いたいというママもいる。
どちらにしても
育児の中で、療育のスキルや知識がちょっとでもあれば
子どもにとってそれは絶対にプラスになるよな〜って。
ママにもっとがんばろう!ということではなくて
子どものかかわり方のポイントがわかれば
叱るストレスも
家を散らかされたり
外でのトラブルも軽減されて
それは結果ママの負担軽減につながると思うから。
私も療育に携わってきても
息子の言葉の遅さに不安はあるし
家ではテレビばっかりになっているけど
でも、例えばおもちゃを買うときに
今はこれを頑張らせたいな〜とか
これどのくらいできるんだろうとか
そういう観点で選んでいるので
そういう知識が少しでもあれば
環境は変わってくるだろうなと思うんです!
息子も2歳を目処に療育を受けることになるのか
考えていくなかで
家庭での療育について考える良い機会かなと感じています♪
皆さんは2022年こんなことしたい!というものはありますか?