事業所向け研修22年3月
事業所向け研修22年3月
こんにちは♪
さて、昨日は久しぶりにカドルさんに行ってきました!
カドルさんのホームページはこちらです♪
事業所向け研修22年3月
ということで、来年度の研修計画を打ち合わせしてきました!
来年度、さらに良いよい療育へのお手伝いができるようにがんばります!
講義「支援に必要なアセスメント」
また、アセスメントについての講義もしてきました!
はじめに、アセスメントは現場の職員にとってはあまり馴染みのないものかもしれません。
心理士さんなど、検査をする人や自発管など支援計画を立てる人にとってかかわること。
しかし、それはまちがいです!
なぜなら、その計画に基づいた支援をするのは、支援員の方々だからです。
その子のアセスメントや計画を理解した上で活動内容を設定する。
その子の発達に合わせて適宜お手伝いしていく。
ということなので、管理者も専門職も現場職も皆同じ指標で子どもをみていくことが大切だと感じています!
特性だけでなく、発達も
そして、アセスメントが大切なのには、もう一つ理由があると思います。
それは、「落ち着きがない」とか「こだわりがある」とか、特性に目がいきやすくなってしまうからです。
もちろん、特性への理解や支援も必要です。
ですが、療育とは「発達支援」そする場所。そのためには、発達をしっかり見ていくことを忘れてはいけないということです。
数値以外でのアセスメント
また、検査だけがアセスメントではありません。
家庭や保育園・幼稚園、小学校での姿についても情報収集し、連携を図っていくことが大切です。
能力はあるのに、なんだか力が発揮されない。その理由はなんだろう?ということは、支援の中でもあることです。
調べていくと、お家でママに叱られちゃったとか、幼稚園では集中できなくてやれていないとか
数値では測れないことがわかることもあります。
その理由・原因を把握し、環境を整えることも、また必要な支援ということです。
事業所向け研修のご案内
ということで、このように外部講師による事業所向け研修をくじらのノートで行います!
新人職員の育成や事業所の質の向上を目指す事業所の方はぜひご活用ください♪
お問い合わせはこちらから♪
お知らせ
この度、札幌市民カレッジご近所先生企画講座「発達が気になる子の子育て教室」を開講させていただくことになりました!
参加申し込みは3/25締切です!
ぜひ、お申し込みくださいね♪
ということで、講座の詳細はこちらから♪
さらに、ちえりあでの講座紹介・申込みはこちらから♪