療育を受けるか迷う3つの理由

療育を受けるか迷う3つの理由

療育を受けるか迷う3つの理由

こんにちは!

今日は「療育を受けるか迷う3つの理由」というテーマです!

共感してくださる方がいたらうれしいなと思い投稿します♪

ぜひ最後まで御覧ください♪

はじめに

私の息子は2歳1か月。

体は他の子より大きいくらいなんだけど、発達で気になることが多いんです。

例えば、指差ししない。

模倣しない。

ご飯中は手はお膝で、自分で食べようとしない。意欲がない。

単語は4つくらい。

感覚過敏がある。特に口の中。冷感は特に苦手。

こんな息子、来月保健師さんとの面談が控えておりますが。

療育というワードが絶対出ると思う中で、我が家が療育を迷う理由があるので、今日は紹介します。

療育を受けるか迷う3つの理由

さて、療育を受けるか迷う3つの理由はこれです。

  1. 発達は遅れているけど、焦っていない
  2. 仕事の仕方を変える必要がある
  3. 入れたい事業所がない

ここから、一つずつ書いていきますね!

療育を受けるか迷う3つの理由  ①発達は遅れているけど、焦っていない

はじめに、確かに発達は遅れていて、全く気にしていないわけではありません。

だけど、「障害」かどうかって、生活の中で困っているかどうか

だと私は考えていて。

現状、我が家は息子の育児にお手上げ!ってほどの困り感は感じていないのです。

家の中ではこの子なりの成長を感じています。

さらに保育園にも通っているので、お友達からの刺激もある。

ただ、保育園に通っている以上、先生を困らせている可能性はあるので、

先生とやり取りをしながら、園で困ることが増えてきてからでいいかな。と感じています。

療育を受けるか迷う3つの理由  ②仕事の仕方を変える必要がある

次に、療育を受けるということは、今の生活リズムが少なからず変わるということ。

療育機関に勤めているときに、この仕事との両立に苦労されているママをたくさん見てきました。

療育がある日は仕事を短くしたり、休む必要がある。

つまりそれは家計にも影響することですから、夫婦で長期的な計画を立てて話し合う必要があるわけです。

療育を受けるか迷う3つの理由  ③入れたい事業所がない

3つ目の理由は、あまり大きい声では言えません。

ただ、私が療育に関わってきたから感じることだとも言えるかな。

事業所が精一杯やっていないとかではなく、

保育とか福祉の社会的な課題だと言ったほうが正解ですかね。

小難しい話は置いといて。

最近では事業所の数がすごく増えていて、園や公園、施設などあらゆる場所で事業所の方と一緒になったり

私は前職でいろいろな事業所の話を聞いたことがあるので

支援の質が悪いとこが多い・・・

人材がうまく育っていないところが多いんですね。

だから、自分で頑張ったほうがいいかなとすら感じています。

もちろん、これもね、気力と時間が必要になるんですが・・・

療育を知っているからこそ、見る目が厳しいという自覚はあるんですが

こういうことは妥協したくないから・・・

我が家の結論

結論、我が家は療育を受けるタイミングではないのかも。

つまり、「入れたいときがタイミング!」

家の中でもう少しきめ細やかにできることはないかな。

やってみて、うまくいかないな。

困ること、気になることが増えてきた。

信頼できる事業所を見つけた!

と思ったら、それがタイミングなのかな、と感じています!

という現状です。

もし皆さんも迷うことがあったら、考えを整理してみるといいですね!

こちらの記事も参考になるかもしれません↓

https://kujirano-note.biz/2022/07/20/%e7%99%82%e8%82%b2%e3%82%92%e5%8f%97%e3%81%91%e3%82%8b%e3%81%8b%e8%bf%b7%e3%81%a3%e3%81%9f%e3%82%89/

Follow me!

療育を受けるか迷う3つの理由” に対して1件のコメントがあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

blog

前の記事

療育を受けるか迷ったら
blog

次の記事

あさみ先生の発育ダンス